先輩の声
-
-
-
- 入社年 2013年
- 中途採用
- 出身地 岡山県の山間部
- MESSAGE
-
人生で1番長いのは寝てる時間
2番目に長いのは仕事してる時間
せっかくだから働く自分が好きになれるような仕事をしたい!
-
- N.K.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
子どものころから環境を守る仕事がしたかったから。
高校の進路学習で環境計量証明の仕事をしている人が講演に来られ将来のビジョンが固まりました。
一度は募集が無く設備メンテナンスの仕事をしていましたが、夢を諦めきれず中途で入社しました。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
入社して10年経っても胸を張って仕事が面白いと言える会社です。
個性的なメンバーと楽しく働いています。
仕事のやりがいは?
部門リーダーとして過ごす中で部門のメンバーの成長に立ち会える瞬間にやりがいを感じます。
また普段の仕事ではお客様の悩み事を解決し、お役に立てた時にやりがいを感じます。
今の仕事の目標は?
部門全体のレベルアップ!みんなで成長し良い部門にしていきます!
-
土日は子供の相手で怪獣役として退治されています。
最近ではかめはめ波の撃ち合いで負ける役も始めました。
特技は機械の修理。
また、環境省の環境カウンセラー(市民部門)として登録されています。
環境学習の出前講師として小学校などで授業も行います。
-
-
-
- 入社年 2019年
- 新卒採用
- 出身地 京都府
- MESSAGE
-
一生懸命仕事を頑張ることと同じくらい、遊ぶこと・趣味の時間を大切にすることをモットーにしています。
-
- K.K.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
なにか環境に携わる仕事がないかな、と漠然とした気持ちで合同会社説明会をうろついていたところ、ふと目についた会社がサンキョウでした。話を聞くと環境に深く携わっている会社と知りました。
この合同会社説明会がきっかけであり、話を聞いていなければサンキョウのことを知らずに他の仕事をしていたと思います。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
目に見えないもの(含まれている物質や騒音・振動、におい、周辺の空気)を数字として目に見えるようにする会社です。
騒音測定では普段ぶらついていて雑音としてしか認識していない音が、ただの雑音から意味のある音(騒音)に認識が変わるところに面白さを感じています。
仕事のやりがいは?
お客様の会社や工場の見えないところを支えていると実感できることです。
サンキョウの環境管理の仕事はお客様の工場や事業所から排出される様々なもの(水や煙、騒音etc.)がその地域に設定されている環境基準等を守れているかどうか、測定分析を通じて“数字”で証明しています。
この「数字の証明」はお客様の法令遵守やコンプライアンスを支える役割を担っており、やりがいの一つになっています。
今の仕事の目標は?
資格を取得することです。
資格取得することで自分自身を成長させ、「あの人に任せれば大丈夫だ」というお客様からの信頼にも繋げていきたいです。
-
【特技】
小さい折り鶴が折れます(履歴書の特技欄にこれを書きました)
【趣味】
ゲーム(最近はモンハンがとてもとても忙しいです)
【ゲームを通して思うこと】
勝つためには様々なパターンを想定し勝利の道筋を考えると思います。その道筋を考えないと、勝ちを得ることは難しくなるし、グダグダ時間が過ぎるし、そもそもほぼ負けです。
じゃあどうするのか。勝つための方法を考えて、現状と向き合い、対策を練って、予想通りにいけば勝率も上がります。何かを行うときに、様々な道筋を考えることは仕事にも通じます。ゲームをする言い訳ではなく、この考え方を大切にして仕事も遊びも真剣に取り組んでいます。
-
-
-
- 入社年 2021年
- 新卒採用
- 出身地 栃木県
- MESSAGE
-
仕事をする上で、体力・精神力が必要だと思う場面が多々あるので、ジムで体と心を鍛えています!
-
- S.K.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
県外の出身ですが、大学で過ごした岡山県が大好きになり、岡山県で環境に関する仕事ができたらいいなと思っていた時に出会いました。
友人が働いていたため、会社について聞いたところ、環境関係の仕事ができる上に、休日もしっかりと取れる会社だと思ったので入社しました。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
事務所や分析室・倉庫等5Sが行き届いた綺麗な会社だと思います。
また、チャレンジしたい事があったらやらせてもらえそうな雰囲気があります。
仕事のやりがいは?
岡山県内だけでなく、県外のお客様からもお問い合わせやご依頼をいただいていますので、一つ所にとどまることなく、様々な場所に行けることが楽しいです。
また、お客様から「頼んで良かった」等のお言葉をいただけることもありますが、それが自分にとってのやりがいにつながっています。
今の仕事の目標は?
目標にしていた資格を取得することができました。
しかし、実際の仕事と資格の勉強では異なることが多いです。取得した資格に関する内容を深め、お客様の手助けができるようになることを次の目標としています。
-
趣味はフィールドワークで、土日の休みや有給を利用して、岡山県内だけでなく県外や島嶼部へも足を運んでいます。
【資格】
・生物分類技能検定3級(次は2級を目指します)
・学芸員
・土壌汚染調査技術管理者
-
-
-
- 入社年 2023年
- 新卒採用
- 出身地 岡山県
- MESSAGE
-
「石の上にも3年」というけれど、楽しくない時間はただの我慢。
楽しいも、楽しくないも自分次第と思いながら日々頑張っています。
-
- H.B.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
岡山県で環境に関わる仕事がしたいと思い就活していました。そんな中で当社を知ったのですが、その時には採用が終了していました。諦めきれなかったため、ホームページから「会社見学だけでも」と送ったところ、実際に見学させていただき、その流れで面接までしていただけることになりました。「こんなに柔軟な対応をしてくれる会社はいい会社に違いない」と思い入社しました。
入社してからは環境分析部門に配属され、分析漬けの日々を送っています。大学でやっていたことと大差なかったため入社してからのギャップはなかったですが、違う部門に配属されていたらギャップを感じていたと思います。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
サンキョウ-エンビックスでは自然環境・作業環境に関わる調査・分析を行っています。
岡山の環境に興味があり、多趣味な人が多く在籍している会社です。
仕事のやりがいは?
1年目にICP、IC、HPLCの分析、2年目にはGCの分析を覚えました。
人数が少ないからこそ一人一人の業務の幅が広く、色々な機器を扱い・分析をすることができます。
数多くの失敗をしながら少しずつ出来ることが増えていくと成長を実感できます。
\分析最高/
今の仕事の目標は?
計量士という資格を使いこなせるようになること。
調査・分析業務全体に対して深い知識と理解が必要になってくるので、色々な経験を積み重ね計量士の肩書に恥じない人間になる。
-
【資格】
計量士 濃度
公害防止管理者 水質 4種
ビオトープ管理士 計画部門 2級
環境測定分析士 3級
【特技】
ウナギを掴むこと
真珠の歴史を語ること
【趣味】
植物の育成、浜辺で真珠探し
美術館・博物館巡り
-
-
-
- 勤続年数 10年以上
- 準社員採用 → 現在正社員
- 出身地 岡山県
- MESSAGE
-
私は目標を持つことを大切にしています。やりたいことや成長の方向を考え、努力することで苦手なことにも挑戦できます。自分の目標に向かって努力することで、成長を実感し、モチベーションを保てます。
-
- K.F.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
3月末に予定していた採用が取消しになり、無職でいることを避けたかったため、新しい職を探していました。
そんな中、偶然見かけた広告に魅力的な求人がありました。パートタイムの募集でしたが、すぐに働けることと、分析に関わる仕事ができる可能性があったため、応募を決めました。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
分析を担当していても、分析に留まらず、いろんな体験をさせてもらえる会社です。
顧客担当、採水、報告書作成、事務、設備改善サポート、コンプライアンス関係と、様々な経験を積むことができます。
仕事のやりがいは?
生産活動は、日々計画の変更が発生します。
日程の変更、人員の変更、計画の再調整、設備の故障など、たくさんの障害があります。
しかし、これらの課題を計画通りに皆で乗り越えたときに、一番やりがいを感じます。
今の仕事の目標は?
次世代の育成を通じて、現在は様々な理由で実現できない仕事を可能にすることを目指しています。組織全体のスキルを向上させ未来のリーダーを育てることが目標です。
-
私は好奇心旺盛で手先が器用なので、もの作りが好きです。
会社では使ったことのない分析機器でも、説明書を見ながらバラバラにしてメンテナンスしています。
もちろん分解して壊したことは一度もありません。
-
-
-
- 入社年 2012年
- 中途採用
- 出身地 岡山県備前市
- MESSAGE
-
我々の仕事はいろんな業種のいろんな職場に入れる面白さがあります。現場での些細な変化に気付けたときに、ちょっと自分の成長を感じてみたり・・・。やっぱり現場が面白い。
-
- K.N.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
大阪で就職したので、地元に帰ろうと思い転職サイトを眺めていて当社を発見。
「自然」や「環境を守る」という事は元々興味があったので、そのような仕事に携わりたいと考え、応募し、採用いただきました。しかし、最初の現場で想像したものと大分違い、不安に思った記憶があります。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
時に厳しく、だいたい優しく、和気あいあい
仕事のやりがいは?
測定結果が悪かった作業場で、改善の提案を行い、それを採用していただいた結果、次の測定で明らかに数値が改善されたとき、役に立ったと実感できます。「ドヤ」と。
今の仕事の目標は?
法令の改正に乗って、ありがたいことに部門の仕事はここまで順調に増えてきました。
この先は「法令の義務だから」ではない仕事も、お客様と話し、納得していただいて増やしていければと思います。
-
【資格】
・第1種作業環境測定士
・公害防止管理者(大気1種、水質4種)
・臭気判定士
・衛生工学衛生管理者
・乙種第4類危険物取扱者
・気象予報士
・2級ビオトープ計画管理士
・労働衛生コンサルタント(衛生工学)
↑new
思えばいろいろ取りました。
-
-
-
- 入社年 1999年
- 準社員採用 → 現在正社員
- 出身地 岡山県玉野市
- MESSAGE
-
人から信頼してもらえるように約束は守る。
-
- C.O.さん
- もっと見る ▼
-
入社のきっかけ
就職氷河期世代にあたり、卒業後正社員になれずアルバイト等で過ごしていました。
ハローワークでサンキョウの求人をみて、化学系の会社だと思って応募したのがきっかけです。
サンキョウ-エンビックスってどんな会社?
中小企業ならではの、柔軟性がある。
仕事のやりがいは?
技術職だから現場が好き。ですが、今後は後継者を育成していくことが責務。
入社時の面接してくれたYさんに育てられた最後の世代である。今でもYさんのことは尊敬している。
今度は自分が、若い人たちにとってYさんのような立ち位置になりたい。
今の仕事の目標は?
後進育成。自身が持つ技能や情報を次世代に引き継いでいくこと。
-
イラストが得意です。
名刺の似顔絵、指針書の表紙など書かせていただいています。
募集要項・
エントリーフォーム