会社概要

会社概要


商号 株式会社サンキョウ-エンビックス
所在地 〒700-0954 岡山県岡山市南区米倉66番地2
連絡先 電話番号:086-242-1035  
FAX番号:086-242-1036
URL https://sankyo-ltd.co.jp/
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役  浅野 浩一
従業員 34名(2023年12月現在)
事業登録
  • 計量証明事業登録
    • 岡山県 第6-2号( 濃度 )
    • 岡山県 第7-4号 ( 音圧 )
    • 岡山県 第8-2号 ( 振動 )
  • 作業環境測定機関登録
    • 岡山労働局第33-4号
  • 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関
    • 環境省2020-6-0001
  • 建築物飲料水分析
    • 岡山県15水第13号
加入団体
  • 一般社団法人 日本環境測定分析協会
  • 公益社団法人 日本作業環境測定協会
  • 岡山県計量協会環境計量証明部会
  • 岡山県中小企業家同友会

アクセス


  • 会社概要
  • 会社概要
  • 会社概要
  • 会社概要

沿革

黎明期

1972~
1982年
1972年 02月 岡山市蕃山町にて「株式会社サンキョウ」設立。資本金100万円
1974年 05月 資本金を 300万円に増資
10月 資本金を 500万円に増資
1975年 02月 環境計量証明業開始
11月 商号を「株式会社サンキョウ公害技術センター」に変更
1977年 05月 作業環境測定開始
揺籃期

1983~
2001年
1987年 11月 所在地を岡山市北長瀬本町に移転
1994年 12月 環境アセスメント開始
1995年 03月 資本金を 1000万円に増資
1998年 02月 ダイオキシン類測定業務開始
10月 ISO9002:1994年版認証取得
1999年 01月 ISOの認証取得コンサル業務開始
2001年 01月 大規模小売店舗に係る届出サポート業務開始
成長・確立期

2002~
2007年
2002年 10月 ISO9001:2000年版に更新
2003年 01月 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関となる
05月 経営理念の制定、経営指針書制定
06月 経営革新計画承認(テーマ:ISO/IEC17025認定取得)
08月 新会社、環境総合研究機構(株)に出資。全国8社の同業者と協力関係を築き、岡山支店として活動開始。
2004年 01月 所在地を岡山市米倉66-2 に移転し、商号を「株式会社サンキョウ-エンビックス」に変更
2005年 04月 エコアクション21認証取得
09月 ISO/IEC17025認定取得(水、土壌等の重金属の分析)
2006年 09月 岡山県知事より「晴れの国クールビズ賞」を受賞
成熟期・現在

2008年~
2008年 09月 ISO/IEC17025認定範囲拡大(ばいじん濃度、窒素酸化物濃度の測定・分析)
2009年 05月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2009 地域と共に賞」受賞
2010年 07月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2010 環境共生賞」受賞
2012年 08月 岡山労働局より次世代育成支援認定マーク「くるみん」認定
10月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2011 CO2削減賞」受賞
2013年 10月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2012 CO2削減賞」受賞
2014年 12月 設備改善サポート事業開始
2015年 03月 岡山労働局より2度目の次世代育成支援認定マーク「くるみん」認定
10月 環境機器販売開始
2016年 11月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2015 大賞」受賞
2017年 03月 平成28年度補正 ものづくり・商業・サービス開発支援補助事業採択
(事業計画名:健康障害防止リスクアセスメントコンサルティング)
04月 岡山労働局より3度目の次世代育成支援認定マーク「くるみん」認定(3度目は岡山県内初)及び「プラチナくるみん」特例認定(岡山県内で3番目)
BCP(事業継続計画)を策定し社内発表
05月 経営革新計画承認(テーマ:健康障害防止リスクアセスメント)
2019年 02月 異分野連携新事業分野開拓計画認定
(事業計画名:職場環境診断システムによる「職場環境改善コンサルティングサービス」)
06月 平成30年度補正 ものづくり・商業・サービス開発支援補助事業採択
(事業計画名:営業統合システムによる環境コンサルティング力の強化)
09月 全国健康保険協会岡山支部より「健活企業」認定
2021年 03月 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定
12月 「SDGs」宣言を策定し、中国銀行の「ちゅうぎんSDGsサポート」より公開
2022年 02月 岡山県BCP認定制度(地震、風水害) 認定
03月 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定
06月 創立50周年記念式典開催
11月 ISO9001:2015年版とISO14001:2015年版の統合認証取得



黎明期 1972年~1982年

1972年 02月 岡山市蕃山町にて「株式会社サンキョウ」設立。資本金100万円
1974年 05月 資本金を 300万円に増資
10月 資本金を 500万円に増資
1975年 02月 環境計量証明業開始
11月 商号を「株式会社サンキョウ公害技術センター」に変更
1977年 05月 作業環境測定開始




揺籃期 1983~2001年

1987年 11月 所在地を岡山市北長瀬本町に移転
1994年 12月 環境アセスメント開始
1995年 03月 資本金を 1000万円に増資
1998年 02月 ダイオキシン類測定業務開始
10月 ISO9002:1994年版認証取得
1999年 01月 ISOの認証取得コンサル業務開始
2001年 01月 大規模小売店舗に係る届出サポート業務開始



成長・確立期 2002~2007年

2002年 10月 ISO9001:2000年版に更新
2003年 01月 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関となる
05月 経営理念の制定、経営指針書制定
06月 経営革新計画承認(テーマ:ISO/IEC17025認定取得)
08月 新会社、環境総合研究機構(株)に出資。全国8社の同業者と協力関係を築き、岡山支店として活動開始。
2004年 01月 所在地を岡山市米倉66-2 に移転し、商号を「株式会社サンキョウ-エンビックス」に変更
2005年 04月 エコアクション21認証取得
09月 ISO/IEC17025認定取得(水、土壌等の重金属の分析)
2006年 09月 岡山県知事より「晴れの国クールビズ賞」を受賞


成熟期・現在 2008年~


2008年 09月 ISO/IEC17025認定範囲拡大(ばいじん濃度、窒素酸化物濃度の測定・分析)
2009年 05月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2009 地域と共に賞」受賞
2010年 07月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2010 環境共生賞」受賞
2012年 08月 岡山労働局より次世代育成支援認定マーク「くるみん」認定
10月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2011 CO2削減賞」受賞
2013年 10月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2012 CO2削減賞」受賞
2014年 12月 設備改善サポート事業開始
2015年 03月 岡山労働局より2度目の次世代育成支援認定マーク「くるみん」認定
10月 環境機器販売開始
2016年 11月 中小企業家同友会全国協議会より「同友エコ2015 大賞」受賞
2017年 03月 平成28年度補正 ものづくり・商業・サービス開発支援補助事業採択
(事業計画名:健康障害防止リスクアセスメントコンサルティング)
04月 岡山労働局より3度目の次世代育成支援認定マーク「くるみん」認定(3度目は岡山県内初)
及び「プラチナくるみん」特例認定(岡山県内で3番目)
BCP(事業継続計画)を策定し社内発表
05月 経営革新計画承認(テーマ:健康障害防止リスクアセスメント)
2019年 02月 異分野連携新事業分野開拓計画認定
(事業計画名:職場環境診断システムによる「職場環境改善コンサルティングサービス」)
06月 平成30年度補正 ものづくり・商業・サービス開発支援補助事業採択
(事業計画名:営業統合システムによる環境コンサルティング力の強化)
09月 全国健康保険協会岡山支部より「健活企業」認定
2021年 03月 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定
12月 「SDGs」宣言を策定し、中国銀行の「ちゅうぎんSDGsサポート」より公開
2022年 02月 岡山県BCP認定制度(地震、風水害) 認定
03月 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定
06月 創立50周年記念式典開催
11月 ISO9001:2015年版とISO14001:2015年版の統合認証取得


経営指針書

経営指針とは、経営理念、経営方針、経営計画、部署運営計画、個人目標の5つで構成されています。
経営理念は、会社としての目的や社会的使命を明らかにしたもので、会社経営においてぶれない座標軸となるものです。この経営理念を追求し実現するために方針や計画を作成し、全員で実践する仕組みです。
経営指針は全社員が関わって作成されますので全社一眼の体制ができ、より強靭な企業体質に変化していけます。
社員共育においても、経営指針を実践することで自ら考えて行動できる自主的社員を育成するツールであると考えています。
当社では、2002年から毎年、経営指針の社内発表会を行っており、一定の成果は出せていると自負しておりますし、今後も更にレベルアップをしてまいります。
経営指針についてはコチラ


認証・認定関連


一般事業主行動計画公表
  • 一般事業主行動計画
  • 当社は、子育てを行う社員が仕事と子育てを両立でき、またすべての社員が働きやすい環境をつくることでその能力を十分に発揮できるよう、次のように行動計画を策定しています。
    • 就業規則に準じて、一人当たり1 年間の所定外労働時間が450時間を超える労働者が1人もいない。
    • 計画期間内に、年次有給休暇の『全社員平均取得率』が70%以上となるよう推進する。
    • 地域において子供の健全な育成に向けての教育を年2 回以上実施する。
サンキョウエンビックス:第6回目行動計画(PDF)




統合マネジメントシステム ~ISO9001:2015(品質)、ISO14001:2015(環境)~
  • ISO 9001:2008
  • 当社は、企業価値を追求し永続的に存続するためのマネジメントシステムを構築しています。
    ISO9001(2015)より、第三者証明機関としての品質(精度)を追求し、リスクと機会に挑戦できる経営基盤の強化を図っています。
    また、ISO14001(2015)により、事業活動を通じて様々な形で影響を与えていることを認識したうえで、環境負荷低減に努め、地域にとって経済的に有益な環境活動を推進していきます。
    この2つの国際規格を統合認証し、企業ドメインを追求するための統合マネジメントシステムを運用しています。




岡山県BCP認定制度 ~BCP(事業継続計画)を策定し、優れた取組みを行う事業者の認定制度~
  • 岡山県BCP認定制度
  • 当社は、大規模災害が発生した場合や何らかの事象で業務が中断した場合でも、早急に業務を復旧させ、お客様へサービスを遅滞なく供給し、事業を継続していくために2017年3月にBCP(事業継続計画)を策定、この取組みをベースに【令和3年度岡山県BCP認定制度】に挑戦し認定されました。
    当社の企業ドメインである『よりよい環境を創造する』ためにも、利害関係、社員とその家族、地域との関りを強くし、事業者としての社会的使命を果たしていきます。




健康経営優良法人2023 ~優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度~
  • 健康経営優良法人2023
  • 当社は、企業価値の向上、付加価値・生産性の向上を目指し、ライフワークバランスの推進に加え、社員の健康課題の把握と必要な対策の検討、職場の活性化や心と身体の健康づくりに向けた取り組みなど、継続的に健康経営にも取り組んでいます。この取り組みが認められ、2022年に引き続き、【健康経営優良法人2023】として認定を受けました。
    当社の経営理念のひとつである『私たちは、人からあてにされる人間集団となり、生きがいと働きがいの持てる会社を目指します』ためにも、優良な健康経営の実践に一層取り組んでいきます。




次世代育成支援認定マーク(くるみんマーク)
  • 次世代育成支援認定マーク(くるみんマーク)
  • 当社は、ライフワークバランスの取り組みに加え、子育てをしやすい環境整備にも努めてきました。これらの活動及び実績が評価され、「くるみん」は2012、2015、2017年に、「プラチナくるみん」は2017年に厚生労働省より認定を受けました。「三ツ星くるみん」は県内初、「プラチナくるみん」は県内3番目の認定。
    就業規則の育児介護休業規程等の充実を図ると共に残業時間の削減や有給休暇の取得率を上げるための業務効率の改善、生産性向上設備の導入、社員の能力アップなどに取り組み、認定基準を達成しました。(プラチナくるみんは、2019年12月末に辞退)




事業継続力強化計画認定制度 ~中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画の認定制度~
  • 事業継続力強化計画認定制度
  • 災害発生時には自社だけのリソースでは早期復旧が困難となります。
    当社では同業者と連携し、本業の連携強化と事業継続力強化を並行して進める相乗効果により、相互の経営力強化を効果的に推進することを目的とし、連携事業継続力強化の計画を策定しました。
    災害発生時だけでなく、平時においても困ったときに相互に支援しあう「お互い様連携」を目指し、それぞれの地域で継続的に貢献できるように取り組んでいきます。




保有設備・有資格

保有設備

主要設備・装置 説 明
ガスクロマトグラフ分析装置(GC) GCは、現場で採取したガスを直接設備に打ち込むことで、トルエン・キシレンの物質をはじめとする様々な物質を測定することができます。当社では、この他にも検出器の違うGCを保有しており、多種多様なガス分析が可能です。
ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS) GC-MSは、試料から出たガスを成分ごとに分離するGC部と、分離した成分を同定(種類を決定)し、定量(成分量を決定)するMS部が組み合わさった装置で、未知の物質の同定・定量が可能です。
ICP発光光度分析装置(ICP-OES) ICP-OESは金属成分を測定する分析機器です。項目としてはカドミウム、鉛、クロム、鉄、亜鉛などの様々な重金属類を同時に測定することが可能です。また、当社では水素化物発生の前処理装置を導入しており、ヒ素、セレン等も高感度で分析可能です。
全有機炭素計(TOC計) 全有機体炭素(TOC)は、水中に存在する有機物の総量を、有機物中に含まれる炭素量で示したもので、「水の汚れ」を示す指標の一つとなります。
TOC は、有機汚濁指標として従来から用いられてきた BOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)、過マンガン酸カリ消費試験に比べ、試料中の共存物質からの干渉に強く、有機物量を正確に測定できます。
ポータブルガス分析計 持ち運びが可能なポータブルタイプの分析計で、現場で直接排ガスの測定が行えます。又、サンプリング間隔を短くすることで細かい経時変化を観測できます。
当社では、O2、NOX、CO、CO2の分析計を保有しています。この内、排ガス中のNOX分析の範囲でISO17025を取得しています。
高速液体クロマトグラフ ガスクロマトグラフの移動相がガスなのに対して、液体クロマトグラフは移動相に液体が使用されます。
ガスクロマトグラフでは測定が困難な不揮発性や熱的に不安定な化合物の分析に優れています。
イオンクロマトグラフ 液体クロマトグラフの一種で、陰イオン(塩化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン等)、陽イオン(アンモニウムイオン、ナトリウムイオン等)が測定できます。
当社では、主に排ガス中のSOX、NOX測定に使用されています。
騒音・振動計 音や振動の客観的な物理的性質を数値化する装置で、算出された数値を騒音レベル・振動レベルといい、建設工事、工場、住宅、道路交通、航空機、鉄道などを対象とした測定に使用します。

有資格者数

資格分類 資格名 保有者数
技術資格 環境計量士(濃度計量) 2
環境計量士(騒音・振動) 1
作業環境測定士 4
土壌汚染調査技術管理者 1
臭気判定士 3
公害防止管理者(大気関係) 8
公害防止管理者(水質関係) 6
公害防止管理者(騒音・振動) 2
公害防止管理者(ダイオキシン類) 1
環境測定分析士 15
管理資格 特別管理産業廃棄物管理者 1
特定毒物研究者許可 1
その他資格 環境カウンセラー 1
環境プランナー 1
環境サイトアセッサー 1
土壌リスク管理者 1
3R検定 2
環境社会検定(エコ検定) 6
気象予報士 1
労働衛生コンサルタント(衛生工学) 1



保有設備

ガスクロマトグラフ分析装置(GC) GCは、現場で採取したガスを直接設備に打ち込むことで、トルエン・キシレンの物質をはじめとする様々な物質を測定することができます。当社では、この他にも検出器の違うGCを保有しており、多種多様なガス分析が可能です。
ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS) GC-MSは、試料から出たガスを成分ごとに分離するGC部と、分離した成分を同定(種類を決定)し、定量(成分量を決定)するMS部が組み合わさった装置で、未知の物質の同定・定量が可能です。
ICP発光光度分析装置(ICP-OES) ICP-OESは金属成分を測定する分析機器です。項目としてはカドミウム、鉛、クロム、鉄、亜鉛などの様々な重金属類を同時に測定することが可能です。また、当社では水素化物発生の前処理装置を導入しており、ヒ素、セレン等も高感度で分析可能です。
全有機炭素計(TOC計) 全有機体炭素(TOC)は、水中に存在する有機物の総量を、有機物中に含まれる炭素量で示したもので、「水の汚れ」を示す指標の一つとなります。
TOC は、有機汚濁指標として従来から用いられてきた BOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)、過マンガン酸カリ消費試験に比べ、試料中の共存物質からの干渉に強く、有機物量を正確に測定できます。
ポータブルガス分析計 持ち運びが可能なポータブルタイプの分析計で、現場で直接排ガスの測定が行えます。又、サンプリング間隔を短くすることで細かい経時変化を観測できます。
当社では、O2、NOX、CO、CO2の分析計を保有しています。この内、排ガス中のNOX分析の範囲でISO17025を取得しています。
高速液体クロマトグラフ ガスクロマトグラフの移動相がガスなのに対して、液体クロマトグラフは移動相に液体が使用されます。
ガスクロマトグラフでは測定が困難な不揮発性や熱的に不安定な化合物の分析に優れています。
イオンクロマトグラフ 液体クロマトグラフの一種で、陰イオン(塩化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン等)、陽イオン(アンモニウムイオン、ナトリウムイオン等)が測定できます。
当社では、主に排ガス中のSOX、NOX測定に使用されています。
騒音・振動計 音や振動の客観的な物理的性質を数値化する装置で、算出された数値を騒音レベル・振動レベルといい、建設工事、工場、住宅、道路交通、航空機、鉄道などを対象とした測定に使用します。


有資格者数

環境計量士(濃度計量) 2
環境計量士(騒音・振動) 1
作業環境測定士 4
土壌汚染調査技術管理者 1
臭気判定士 3
公害防止管理者(大気関係) 8
公害防止管理者(水質関係) 6
公害防止管理者(騒音・振動) 2
公害防止管理者(ダイオキシン類) 1
環境測定分析士 15
特別管理産業廃棄物管理者 1
特定毒物研究者許可 1
環境カウンセラー 1
環境プランナー 1
環境サイトアセッサー 1
土壌リスク管理者 1
3R検定 2
環境社会検定(エコ検定) 6
気象予報士 1
労働衛生コンサルタント(衛生工学) 1